あさりの味噌汁
蛤と並んで日本の代表的な食用貝の味噌汁。
磯の香りをシンプルに頂く。
(4人分)
- A ◯ あさり320g
- ◯ 水3・1/2カップ
- ◯ 昆布10cm×6cm
- ◯ 煮汁3カップ
- ◯ みそ40g
- ◯ 青ねぎ1本
- 吸い口
- ◯ 七味唐辛子

材料をそろえます。

あさりは塩水に1晩つけて砂をはかせよく洗ってぬめりを取ります。

青ねぎは小口切りにします。

鍋に(A)を入れて火にかけ、昆布が浮き上がったら引き上げ、煮立ったら弱火にし、貝が開いたらアクをすくい取って汁をこします。

煮汁を計りあさりを戻し入てみそを溶き入れ、煮えばなに青ねぎを入れます。

吸い口を添えます。
身をはずして椀に入れるのを略して、殻ごと椀に盛るので、
汁を漉す手間をかけましょう。